合唱部門が日曜日、静岡のグランシップにて行われました。
芸術祭賞(グランプリ)を取ると、その翌年から2年間は招待演奏として20分くらいの演奏時間をいただいて、参加団体の演奏が終わった後に演奏します。
(エキシビジョンみたいな感じ?)
昨年、HCCは芸術祭賞をいただいたので、今年は招待演奏。
とは言っても、10月半ばまでコンクールに向けて練習してきたので、20分も演奏できるような曲を準備できるのか…( ̄▽ ̄;
もちろん、そこは使い回しで(笑)
コンクールで歌った課題曲と自由曲4曲に、新しい2曲を追加練習して、全6曲でステージに挑むことに。
1ヶ月ちょっとで音取りして仕上げるのはなかなか大変だけど

全然コンクールレベルには至らないけど、恥ずかしくないくらいのレベルで歌えたかなぁ。
審査対象にはならないので、講評をもらえないのが残念。
一昨年のグランプリ団体も招待演奏なんですが、プログラムを見ると「鴎」しか書いてない。
へっ?? 「鴎」1曲だけ!?
3~4分程度で終わっちゃうし。
きっと、混声と女声とオルガン伴奏と・・・色んなバージョンで歌うんじゃない?? とか
書いてないけど、アンコール的に何か歌うんじゃない? とか
色んな憶測が飛び交ってましたが
そんなはずもなく、本当に1曲だけで終わっちゃいました。
私たちも来年は1曲だけにするか~(笑)
そんなんで、今年最後のステージも無事に終わりました。
今年もたくさん歌ったなぁ

あ、そうそう。
先週、小梅たんの抜糸が無事に済んで、すっかり元通り、いつもの元気な梅たんに戻りました( ´艸`)
やっぱり元気が一番ね

今日は画像なし
