が・・・、最近は後輩に「お願いね」と振ってしまうので、自分で出向くことは少なくなりました。
私がこの職場に入ったばかりの頃は、税務署なんてメチャメチャ対応悪くて、上から物を見る態度で接してくるので、行くたびに頭に来たりしてましたが、最近はずいぶんと良くなってきました。
そんな中、旧態依然なのが社会保険事務所。
半年くらい前のこと。
社会保険事務所に出向いたとき、相変わらず無愛想なオバチャンが受付窓口に。
このオバチャン、私が就職した頃からいる人だから、ずーっと変わってないんだな・・・

ニコリともせず、目も合わせず、無造作に書類を受け取る。
何だよ、その態度はっっ

クレームの電話入れてやろうかと思ったけど、やめといた。
で、今日久しぶりに社会保険事務所へ行ってきたら・・・。
入るなり、受付の手前で「いらっしゃいませ!」と、何ともにこやかにお出迎え。
ひゃ~、お役所で「いらっしゃいませ」だって~~~

あの無愛想なオバチャンは見当たりませんでした。
受付のおねーさん(?)も、きちんと対応してくれました。
このギャップは何

いつから、こんなになったの

まぁね、年金問題やらで社会保険庁(今は日本年金機構)のイメージはかなり悪いからねぇ・・・。
このくらいしないと、イメージアップできないってことか

悪い気はしなかったけど「いらっしゃいませ」は、ちょっと違和感がね・・・

